地震対策.com

巨大地震に備えた対策と対応~NTT災害用伝言ダイヤルの確認~|地震対策 .com

ホームページのトップイメージ画像

地震に備えて:NTT災害用伝言ダイヤル

NTT災害用伝言ダイヤル

日本国内で大規模な災害が発生した場合、NTT災害用伝言ダイヤルが開始されます。 固定電話、携帯電話、公衆電話などから「171」をダイヤルし、音声案内に従ってダイヤル操作すれば、音声の録音や再生が可能です。
開始日、運用終了日は、状況に応じてNTTが設定し、テレビ・ラジオ・NTT公式ホームページなどで連絡されます 基本的に伝言録音時間は1伝言あたり30秒以内、伝言の内容は災害用伝言ダイヤル(171)の運用期間終了まで保存されます。 録音できる伝言の数は、電話番号あたり1件~20件となっており、状況に応じて変わります。

いざというとき慌てないためにも操作方法を確認しておきましょう。

[録音時]

171にダイアル
こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。
録音される方は「1」、再生される方は「2」、暗証番号を利用する録音は「3」、暗証番号を利用する再生は「4」をダイヤルして下さい。
電話の「1」をプッシュします(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)。
被災地の方はご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。
被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。
被災者の電話番号を入力します。012-345-6789(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)
被災地の固定電話、IP電話もしくは携帯電話の番号でも登録可能です。
被災地以外の固定電話番号をダイヤルした場合、「被災地以外の電話番号ではご利用できません。被災地の方の電話番号でご利用ください」とのアナウンスが流れる事があります。 携帯電話は被災地以外の電話番号でも登録できるようです。
電話番号 012-345-6789 の伝言を録音します。プッシュ式の電話機をご利用の方は数字の「1」を押して下さい。
ダイヤル式の方はそのままお待ち下さい。なお、電話番号が誤りの場合、もう一度おかけ直し下さい。ピッ
電話の「1」をプッシュします(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)。
伝言をお預かりします。ピッという音のあとに30秒以内でお話下さい。お話が終わりましたら数字の「9」を押して下さい。
ピッ!<録音開始合図音>
伝言内容を30秒以内で話をします。話が終わったら「9」を押します。 (この時点で伝言は録音され保存されているので電話を切っても構いません。)
「伝言を繰り返します。訂正されるときは、数字の「8」を押して下さい。」
録音された内容が再生されます。
「伝言をお預かりしました。」

※保存された内容を変更や削除したい場合は、追加で登録すればよく、録音できる伝言の数を越えた場合は、古い伝言に上書きして登録されていきます。
※伝言蓄積数のうち、1伝言は被災地内にある固定電話からの録音専用になっているため、被災地外からの伝言が録音できない場合があります。

[再生時]

171にダイアル
こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。 録音される方は「1」、再生される方は「2」、暗証番号を利用する録音は「3」、暗証番号を利用する再生は「4」をダイヤルして下さい。
電話の「2」をプッシュします(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)。
被災地域の方はご自宅の電話番号を、または、連絡を取りたい被災地域の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。
録音時の被災者の電話番号を入力します。012-345-6789(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)
電話番号 012-345-6789 の伝言をお伝えします。プッシュ式の電話機をご利用の方は数字の「1」を押してください。 ダイヤル式の方はそのままお待ち下さい。なお、電話番号が誤りの場合、もう一度おかけ直しください。
電話の「1」をプッシュします(ガイダンスの途中で入力しても認識されます)。
新しい伝言からお伝えします。伝言を繰返すときは数字の「8」を、次の伝言に移る時は数字の「9」を押して下さい。
録音された伝言が順番に再生されます。
お伝えする伝言は以上です。 伝言を追加し録音されるときは数字の「3」を押して下さい。 電話をお切り下さい。


体験利用

災害用伝言ダイヤルサービスは大規模な災害が発生した場合にサービスが提供され、通常はサービスは運用されていません。 しかし、下記の期間は体験利用が可能です。地震が発生して慌てないように、家族全員で使い方を確認しておきましょう。







地震に備えて













ページのトップへ戻る